【失敗しない服装選び】女性バックパッカー向け持ち物紹介

こんにちはー!アビーです
今回は女性バックパッカー向けに100%全部使える服装紹介です
- 最小限の荷物で長期旅行をする女性
- 夏のビーチから凍える冬まで全シーズンの洋服が必要
- 実際使わない物は持っていきたくない
長期旅行に行く際に女性が悩む持ち物は洋服ですよね

お洒落もしたいけど、機能性も大切!でも厳選しないといけないので難しいですよね
長期だろうが短期だろうが私はバックパックで旅行派なので、かれこれ15年は最小限の服で旅をしています
持って行って使わなかった服や、なかなか乾かない服・実際使う時にはシワシワになってた生地などは脱落していきました
写真映えもしつつ機能性もいい優秀な洋服が最終的に残って今の旅服になっています
ラテンアメリカの常夏カンクンからアルゼンチンの冬場までバックパック1つで経験もしてるので是非参考にしてみてください


それでは詳しく見ていきましょう!
女性バックパッカー向け失敗しない服装選び

- 素材【洗濯のしやすさ・乾きやすさ・シワにならない】
- 着回し
- 寒さには重ね着と素材に注目
服装選びのポイントは大きく2つのみです
この2点に注目して洋服を揃えていきましょう
1.おすすめ素材とNG素材
オススメ素材 | NG素材 |
---|---|
・リネン ・冬物のインナーはメリノウール ・防水関連は登山メーカーなどのちゃんとした素材 | ・乾きにくいコットン100% ・シワになりやすいレーヨン |
おすすめは乾きやすいリネン素材
リネン(麻)の良さは、乾きやすさと生地の丈夫さです
シワになりやすい欠点もあるので、ポリエステルやナイロンの混紡が一番です
洗濯した次の朝にパッキングする時や、1着を何日も着回す時など夜に洗って次の朝に乾くので旅に最適です

コットン素材はかなり乾きにくいので要注意
夜に洗っても次の日の朝に乾かない素材です

下着類や靴下もコットン100%素材は避けましょう
また、乾燥機にかけると縮む素材でもあるので旅行には不向きです
レーヨンはしわしわ
レーヨン素材の洋服は、いざ着ようと思ったらシワシワでアイロンがけが必要になります
荷解きをした時には着れる状態じゃ無いので旅行には持って行かないほうがいい素材です
寒いエリアでの素材
冬物はセーターなど厚手のものを持っていくのは、かさばるので薄手のニットやウールのインナーで重ね着がオススメ

ウールのインナーがおすすめなのに縮みやすいから避けた方がいいの?どっち?
ウールでも登山メーカーなども使用しているメリノウールは比較的縮みにくく、スマートウールの物は洗濯可能なのでオススメです

2.着回しアイディア
ワンピースはキャミソールタイプ
夏場は1枚着れて、肌寒い時は中にハイネックタートルや長袖を重ね着でオールシーズンいけます


ゴムウエスト薄手のロングスカートはワンピにもなる
ロングスカートも中にレギンスを履けばオールシーズン着用出来て便利です
ゴムウェストですとチューブトップワンピとして着用も可能で、ビーチなどでは肩からスポット被って着替えの目避けにもなります
実際の持ち物を写真で紹介


実際に私が持って行っている洋服の紹介です

トップス5着
- メリノウール薄いハイネック
- すぐ乾く薄い長袖
- スェット薄手長袖
- クロップドタンク
- Tシャツ
- 夏物は汗をかくので特に乾きやすい素材を選ぶ
- 冬物はかさばる厚手は避けて、保温性の高い素材の重ね着

ボトムス5着
- フリース素材ジョガーパンツ
- ロングカーゴ
- テロテロロングスカート
- 速乾ショートパンツ2着
寒がりなので飛行機用にフリース素材を持っていきます
オススメはロングスカートで、冬場は中にレギンスを重ね着すれば良く、夏のビーチなどでの着替えにも役立ちます

ワンピース3着
- キャミミニワンピ2着
- パジャマにもなるロングワンピ
夏場は一枚で着れて、涼しい時にはハイネックニットなどと重ね着出来るキャミワンピタイプがおすすめ

寒さ対策インナー3着
- メリノウールレギンス
- メリノウールインナー2着
汗をかいても冷えず、消臭効果もあるメリノウールがオススメ
レギンスもあれば、肌寒い土地でのボトムス、重ね着としても活用できるので良し

羽織り類3着
- 薄手のカーデガン(ちょいお洒落用)
- 防水防風ジャンパー
- ウルトラライトダウン
ウルトラライトダウンがあればほぼ大丈夫です
雨用に完全防水パーカーが必要ですが、常夏での雨の場合もあるので暑すぎるマウンテンパーカーは避けてジャンパータイプがおすすめ

水着
2セット

かばん3個
- 45Lバックパック
- 普段使いバックパック
- 肩掛けバッグ
機内持ち込みができるサイズでバックパック旅行にオススメはこの2つです
- 背中がパカっと開くタイプ
- 腰ベルトは必須
- 40Lがベスト
私はチャチャパックを使っていますが、背中はぱかっとあ開かないものの下からも取り出せて背負った時の安定感は抜群です
重い荷物の方は、モンベルがオススメですが軽量の場合はグレゴリーが使いやすいと思います


シューズ3個
- 防水ブーツ
- サンダル
- ビーチサンダル
Dr Martensの防水ブーツが私の一足で山登りにも普段使いもこれです
ビーチサンダルはホテルの内履き用としても必須で、夏用の少しお洒落サンダルもあると便利です
防水性と使い回しを重視しているので、履き心地は少し軽視していましたが中敷を入れたら基本どんな靴も疲れ知らずになるのでニューバランスの中敷は旅にオススメです

絶対必要おすすめアイテム

洋服ではない部門で、絶対必需品がこちらの薄手の大きめストールです
- 寒い時のショール
- 日差しが強い時の日除けショール
- ビーチ・ピクニックマット
- 夏場ワンピース・パラオとして着用


ポイントはさらっとカバンに忍び込ませれる薄手素材で体積がかさばらない物を選びましょう
女性バックパッカー向け服装選びまとめ
- 乾きやすくシワにならない素材
- 着回しが出来るアイテム選び
- 冬の防寒物はメリノウールがオススメ
- 下着もコットン素材は避けて、ナイロン等の物
- 万能の大判ストールは必需品
極寒の冬や4000m級の登山キャンプから常夏ビーチまで、このラインナップで過ごしてきました
海外では年齢関係なく女性もショートパンツやミニワンピを着用しています
かさばらないので生地面積が少ない洋服は旅行の見方です!
少しでもパッキングの参考になれば嬉しいです
それでは〜!
